×
超值优惠券
¥50
100可用 有效期2天

全场图书通用(淘书团除外)

关闭
日语学习者-请求许可句的研究

日语学习者-请求许可句的研究

1星价 ¥20.4 (3.0折)
2星价¥20.4 定价¥68.0

温馨提示:5折以下图书主要为出版社尾货,大部分为全新(有塑封/无塑封),个别图书品相8-9成新、切口有划线标记、光盘等附件不全详细品相说明>>

图文详情
  • ISBN:9787511555113
  • 装帧:一般胶版纸
  • 册数:暂无
  • 重量:暂无
  • 开本:16开
  • 页数:265页
  • 出版时间:2018-06-01
  • 条形码:9787511555113 ; 978-7-5115-5511-3

本书特色

本书是在作者博士论文的基础上修改而成。主要内容是从日语教学中学习者产生的实际问题出发,运用第二语言习得和认知语言学的相关理论展开的研究。日语学习者在使用「テモイイカ」句进行交流时,在使用和意图上易出现偏差。本书主要阐明中国的日语学习者对“请求许可句”所建构的知识和理解的总体特征。

内容简介

本书是在作者博士论文的基础上修改而成。主要内容是从日语教学中学习者产生的实际问题出发,运用第二语言习得和认知语言学的相关理论展开的研究。日语学习者在使用「テモイイカ」句进行交流时,在使用和意图上易出现偏差。本书主要阐明中国的日语学习者对“请求许可句”所建构的知识和理解的总体特征。

目录

1章序論1.1研究動機と研究背景1.2研究目的1.3本研究の構成
第2章先行研究と本研究の研究課題2.1日本語母語話者の「Vテモイイカ」文に関する研究2.1.1文法研究2.1.2表現研究2.1.3発話行為論研究2.2学習者言語としての「Vテモイイカ」文に関する研究2.2.1英語を母語とする日本語学習者を対象とする研究2.2.2中国語を母語とする日本語学習者を対象とする研究2.3日本語教育の領域における「Vテモイイカ」文に関する研究2.3.1「文脈化」の研究2.3.2 「初級文型の硬直化」の研究2.4先行研究のまとめと本研究の研究課題
第3章研究方法3.1調査方法3.2調査協力者3.3調査内容3.4調査の実施3.5データの整理
第4章学習者の構築している形式上の知識(研究Ⅰ)4.1先行研究4.2研究課題4.3分析方法4.4分析の結果と考察4.4.1横断的分析の結果と考察4.4.2縦断的分析の結果と考察4.5研究結果のまとめと総合的考察4.5.1結果のまとめ4.5.2考察
第5章学習者の構築している表現意図上の知識(研究Ⅱ)5.1先行研究5.2研究課題5.3分析方法5.4分析の結果と考察5.4.1横断的分析の結果と考察5.4.2縦断的分析の結果と考察5.5研究結果のまとめと総合的考察
第6章学習者の構築しているストラテジー上の知識(研究Ⅲ)6.1先行研究 6.2研究課題6.3分析方法6.4分析の結果と考察6.4.1横断的分析の結果と考察6.4.2縦断的分析の結果と考察6.5研究結果のまとめと総合的考察第7章結論7.1本研究の結果7.1.1形式上の知識構築7.1.2表現意図上の知識構築 7.1.3ストラテジー上の知識構築7.2考察7.3教育現場への示唆7.4本研究の意義と限界及び今後の課題7.4.1本研究の限界7.4.2今後の課題
参考文献
付録表目次表1奥田による「シテモイイ」の意味機能12表2「Vテモイイ」の二次的意味18表3「相手行動系許可求め型表現」の分類26表4友人に挨拶文の翻訳を依頼する依頼<場面1>での選択率28表5駅員に帽子を拾い上げることを指示する指示<場面2>での選択率30表6包装リボン交換を指示する指示<場面3>での選択率31表7接客中につき他の客を待たせる指示<場面4>での選択率31表8電話の向こうの客に待つように指示<場面5>での選択率32表9「自分行動系許可求め型表現」の分類34表10アルバムを見せてもらう許可求め<場面1>での選択率36表11グループ会議で報告を切り出す宣言<場面2>での選択率37表12網棚に荷物をあげる宣言<場面3>での選択率38表13白いセーターにする宣言<場面4>と発表を始める宣言<場面5>での選択率38表14客のそばを通り抜ける宣言<場面6>での選択率39表15「Vテモイイカ」文の意味、機能、形式49表16“May ”を「テモイイデスカ」に訳した結果51表17人間関係による「a型」における日本人と中国人の翻訳の対照54表18「b型」と「c型」の翻訳についての統計56表19「許可求め/与え表現」の構造の関係表60表20行動展開表現レベルとしてのテモイイ64表21理解要請表現レベルとしてのテモイイ65表22自己表出表現レベルとしてのテモイイ66表23母語話者と学習者が想起した用法及びその比率70表24言語産出テストの調査協力者の内訳83表25場面設定87表26各場面における「Vテモイイカ」文の産出文数と産出率91表27「テモイイカ」文の産出用例92表28誤用タイプの数と比率97表29行為者が聞き手の場合の正用文の数と産出率115表30「依頼」、「指示」、「誘い」における習得レベル毎の①、②、③の産出文数116表31行動展開の9類型132表32「依頼」の意図で産出された各表現の対照138表33「指示」の意図で産出された各表現の対照142表34「宣言」の意図で産出された各表現の対照145表35「許可求め」の意図で産出された各表現の産出率の比較148表36「行動」、「決定権」、「利益·恩恵」による四つの表現意図の構造150表37配慮の手段の産出率(%)164表38本研究データから得られた意味公式の種類、機能、実例174表394つの意図における母語話者と学習者産出の隣接ペアと意味公式の数177表40 「依頼」の意図達成に用いられた意味公式の種類と産出率178表41母語話者の依頼発話の構造180表42学習者の依頼発話の構造182表43「指示」の意図達成に用いられた意味公式の種類と産出率186表44母語話者の指示発話の構造188表45学習者の指示発話の構造190表46「宣言」の意図達成に用いられた意味公式の種類と産出率194表47母語話者の宣言発話の構造195表48学習者の宣言発話の構造198表49「許可求め」の意図達成に用いられた意味公式の種類と産出率202表50母語話者の許可求め発話の構造203表51学習者の許可求め発話の構造204表52人間関係による母語話者と学習者の意味公式の使い分け208図目次図 1「依頼」、「指示」、「許可求め」の適切性条件の関係図42図2決定権·受益性から見た行為要求45図3「テモラッテモイイカ」が用いられる条件48図4遠藤(2008)のアンケート用紙69図5各場面における「Vテモイイカ」文の正誤用率101図6「依頼」、「指示」、「誘い」における習得レベル毎の①と③の産出率116図7「*テモイイカ」と「*テクレテモイイカ」の産出率118図8「行為者話し手要件」違反の誤用文の日中対応図122図9「表現形式」と「表現意図」との関係133図10習得レベルによる「Vテモイイカ」文の意図の産出率153図11習得レベルによるストラテジー上の知識の変化210
展开全部

作者简介

李莹,女,汉族,1980年11月20日生,博士(比较文化专业),大连外国语大学讲师。
研究方向:二语习得、日本语教育。

预估到手价 ×

预估到手价是按参与促销活动、以最优惠的购买方案计算出的价格(不含优惠券部分),仅供参考,未必等同于实际到手价。

确定
快速
导航